
赤倉温泉 三之亟の公式サイト
2013年5月 立寄り入浴
山形県最上郡最上町大字富沢884
TEL:0233-45-2301
入浴料:500円
立寄入浴可時間:10:00~16:00
定休日:なし
駐車場:あり
混浴:1(内湯 湯船は3つ)
露天風呂:1(男女別時間制)
内湯:1(男女別時間制)
2013年5月 立寄り入浴
山形県最上郡最上町大字富沢884
TEL:0233-45-2301
入浴料:500円
立寄入浴可時間:10:00~16:00
定休日:なし
駐車場:あり
混浴:1(内湯 湯船は3つ)
露天風呂:1(男女別時間制)
内湯:1(男女別時間制)
なんてたって岩風呂が圧巻、混浴だしね

もちろん源泉掛け流し

(東)鳴子温泉から車で30分。
宮城県から県境を超えて山形県最上の歴史のある温泉郷。
開湯は西暦863年なのですって

東鳴子温泉 「まるみや旅館」を訪れてお部屋を用意頂いている間の立寄り入浴なのだ。





男湯、女湯は時間でかわります。(時間割)




ここも時間割で男女別浴です。

すだれがかかっていますので景色は

外から覗かれる心配はありませんね。


絵画が置かれている部屋
各お風呂へはバスタオル巻での移動は
ムリ
各お風呂へはバスタオル巻での移動は

階段横にはこんな絵も

そしていよいよ混浴岩風呂へ

先客男性お一方がおられました。

こんにちは~ お邪魔します。

(先に撮影部長が撮影に了解を得てました)
岩風呂には湯船が3つ
それぞれ結構な広さです。

まずは少し高くなった(中二階?)打たせ湯
下のお風呂へ
このあと予想だにしなかった驚きの展開が・・・