2013年12月 立寄り入浴
明賀屋本館の川岸露天風呂に入浴した時、向いの建物『太古館』を探検してきました。
もちろんお宿の方に見学をお伺いして、快諾くださったからですよ。
1933年建造ですって。(@_@)
冬は建物全体が冷たくって、お客様の多い週末にのみ暖房をいれてお迎えするのですって。


”大”宴会場
ウヒョ
(と言いながら団体行動が苦手なわたし
)
白い壁に磨かれた木の床
どこかノスタルジックなカーテンもGood
左側の宴会場はふすまで、大、小、様々に変化
通常の4人前はあります。
食べきれない・・・
と、言いつつ、特性餃子もペロリ

明賀屋本館の川岸露天風呂に入浴した時、向いの建物『太古館』を探検してきました。
もちろんお宿の方に見学をお伺いして、快諾くださったからですよ。

1933年建造ですって。(@_@)
冬は建物全体が冷たくって、お客様の多い週末にのみ暖房をいれてお迎えするのですって。

寒い日の昼間は殺風景ですけど、
暗くなってから時刻、窓から漏れる明かりは、きっと幻想的なのでしょうね。


”大”宴会場

(と言いながら団体行動が苦手なわたし


どこかノスタルジックなカーテンもGood


・・・ お気に入りのワンピース、
去年の冬に縮んでしまって、ボディコン(古っ!?)状態です。
えっ? わたしが巨大化ですって

たしかに、おなか、腰周りは・・・

去年の冬に縮んでしまって、ボディコン(古っ!?)状態です。

えっ? わたしが巨大化ですって


たしかに、おなか、腰周りは・・・



と、言いつつ、特性餃子もペロリ

腰周り、おなか周りの巨大化は、こんなことしているからなのね。




これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
クリも思いっきりペロペロします。